衡 山.(こうざん/ Hengshan/ ホンシャン)

概要

南岳ともいう。中国の山岳信仰の中心にある五つの山を五岳というが、衡山はそのひとつ。
北岳は山西省の恒山、
西岳は陝西省の崋山、
東岳は山東省の泰山、
中岳は河南省の嵩山。

もともとは道教の聖地であったが、仏教伝来以降、多くの仏教寺院もこの地を選び建てられている。

大小七十二の峰からなる。有名なのは、祝融峰、天柱峰、芙蓉峰、紫盖峰など。最高峰は祝融峰の1290m。

「衡山四絶」として称えられてきたものは、「祝融峰の高さ」「蔵経殿の秀」「方広寺の深さ」「水簾洞の奇」である。


データ

管轄区域;衡陽市(こうようHengYang / ホンヤン)


見どころ

南岳廟.
祝融峰.
南台寺.
半山亭.
磨鏡台.
祝聖寺.
方広寺.
衡山牌坊.
南大門.