瀋 陽 (しんよう/ Shen Yang / シェンヤン)

概要

瀋陽は遼寧省の省都で東北三省のなかで最大の都市。

総面積12900k㎡、人口約680万人。

遼寧省の中心に位置し、瀋水(現在の渾河)の北に位置することから「瀋陽」の名が付いた。

9つの区、1つの県レベルの市、3つの県に分けられる。

主な民族は漢民族で、少数民族の中に、満州族、回族、朝鮮族、シボ族、モンゴル族など人口1万人を超えている民族もいる。

清朝建国の祖ヌルハチ(1559-1626)が、清朝の前身である後金の都を沈陽に移すと、瀋陽の名は広く世に知られるようになった。

1932年から1945年の旧満州国時代に瀋陽が「奉天」と呼ばれていたことはよく知られている。市街地では「瀋陽駅(旧奉天駅)」や「遼寧賓館(旧大和ホテル)」など、旧満州国時代の旧跡-を今でも見ることができる。

清朝発祥の地で、清朝初の2人の皇帝(努爾哈赤・皇太極)によって造られた瀋陽故宮は北京の故宮に次ぐ規模を持つ宮殿として、瀋陽の最大の観光ポイントとなっており、郊外にはこの2人の皇帝が眠る陵墓が残されている。
これらは盛京三陵といわれ世界遺産の北京の故宮の中に追加指定された。

東京駅を模したと言われる旧奉天駅(現瀋陽南駅)や旧大和ホテル(現遼寧賓館)など旧満州に関わる建物は日本人にとって大きな関心のある観光ポイントとなっている。


データ

管轄区域;
市街地に和平・瀋河・大東・皇姑・鉄西の5つの区、郊外に東陵・于洪・蘇家屯・新城子の4つの区があり、その周りには県級市の新民市と遼中・康平・法庫の3つの県

面積;1万2980k㎡

人口;約700万人


アクセス

空路

日本からの直行便がある。
CA:中国国際航空
CZ:中国南方航空

成田NRT;
NH:週3便(火・木・日) CAと共同運航
CZ;週3便(火・木・土) JLと共同運航

中部NGO;
CZ:週4便(月・水・木・日)

関西KIX;
NH:週2便(水・土) CAと共同運航
CZ:1日1便  月・金のみJLと共同運航

福岡FUK;
CZ:週3便(月・水・土)

札幌CTS;
CZ:週2便(水・日)

空港

瀋陽桃仙国際空港 Shenyang(SHE)
市内の南東30km。
リムジン40分、1時間おき。タクシーは100元が目安。

鉄道

長春4時間、大連9時間、


見どころ

瀋陽故宮
張氏帥府博物館
918歴史博物館 (満州事変の旧跡)
遼寧省博物館
瀋陽怪坡


盛京三陵

瀋陽市の北から北東部にかけて10~15㎞の位置する。

後金を建てた太祖ヌルハチ、国号を清と攻め国の基礎を築いた太宗ホンタイジ、そしてヌルハチの祖先を祀る陵墓を合わせて、盛京三陵という。「東北三陵」とも呼ばれる。

2000年に「明・清朝の皇宮群」が世界文化遺産登録され、2003年に「明・清朝の皇帝陵墓群」が登録された。湖北省の鐘祥市の「明顯陵」、河北省遵化県の「清東陵」、河北省易県の「清西陵」である。2004年に明清王朝の皇族たちの陵である盛京三陵が追加登録された。南京市に位置する「明孝陵」と北京にある「明十三陵」も併せて追加登録されている。

盛京三陵は、清朝の陵墓である永陵、昭陵、福陵からなり、永陵にはヌルハチの祖父や父、福陵にはヌルハチ、昭陵にはホンタイジーがそれぞれ埋葬されてある。

永陵
昭陵
福陵