カレンダー祝祭日・年中行事 カレンダー ネパールの公式の暦として現在太陽太陰暦のヴィクラム暦 Bikram Sambatが採用されている。略号はB.S.。 それまで使用されていた太陰暦に代えて、ヴィクラム暦(B.S.)1961年の新年(西暦1904年4月)より、太陽暦のビクラム暦を公式の暦として用い始めた。 西暦4月の半ばを新年とし、ひと月の日数は29日~32日で、年によって1〜2日のずれがある。 ヴィクラム暦はネパールの公式の暦であり、実生活でも一般に広くいきわたっている。 ヴィクラム暦はネパール暦 Nepal Sambatとは別の暦で新年が秋に来る太陽太陰暦である。 この暦は主にネワール族の間での使用に限られているので、間違えないように注意しなければならない。 毎年、西暦3月頃に売り出されるカレンダーにはヴィクラム暦をベースに、西暦と太陽太陰暦のヴィクラム歴を併記しているものが多い。 祝祭日 ネパールでは 全国的に休日となる祝祭日 女性だけ休日となる祝祭日 カトマンズ盆地だけ休日となる祝祭日 公務員だけの休日 教育機関だけの休日 休日にはならない祭り がある。 ヒンドゥー教の祭事に関する祝祭日が多い。 祭日は毎年変わる。 4月中旬 ネパール新年 4月24日 ロクタントラ・ディ(民主主義の日) 5月1日 メーデー 5月上旬 ブッダ・ジャヤンティー(花祭り) 8月 ラクシャ・バンダン / ジャナイ・プルニマ 8月29日 ガイ・ジャトラ(カトマンズ盆地だけ) 8月下旬~9月上旬 クリシュナ・アスタミー(クリシュナ誕生日) 9月 行政事務公務員の日(公務員だけ) 9月 ティージ断食(女性のみ) 9月 リシ・パンチャミー(女性のみ) 9月 インドラ・ジャトラ山車巡行初日(カトマンドゥ盆地のみ) 9~10月 ガタスタパナ(ダサイン初日) 10月 フルパティ(ダサイン大祭) 10月 マハー・アスタミー(ダサイン大祭) 10月 マハー・ナワミー(ダサイン大祭) 10月 勝利のダサミー/ダサイン・ティカ 10月 コジグラト・プルニマ(ダサイン大祭) 10月 ラクシュミー・プジャ+ククルティハール(ティハール大祭) 10月 ゴバルダンプジャ 10月 チャート・プジャ 11~12月 ウボゥリ・パルバ(キラティ民族の祭り) 11~12月 ダーンニャ・プルニマ/ヨマリ・プルニマ 11~12月 障害者の日(障害者公務員だけ) 12月 イード犠牲際 12月25日 クリスマス 12月 タムフ・ロサール 12~1月 マーゲ・サンクランティー 12~1月 ソナム・ロサール 1月 シュリ(バサンタ)・パンチャミー(教育機関だけ) 1月30日 サヒド・ディワース・殉国者の日 2月19日 プラジャータントラ・ディワース/民主記念日 3月6日 シヴァ・ラートリー 3月8日 ナリ・ディワース/女性の日(女性だけ) 2~3月 ホーリー(タライ地方は翌日) 3~4月 ゴダ・ジャトラ(カトマンドゥ盆地だけ) 3~4月 ラム・ナワミー |