タヒチ島 Tahiti 南緯17-40 西経149-25 ![]() 概要 タヒチを訪れる旅行者が最初に足を記すのが、国際空港ファアアを持つタヒチ島。 フレンチ・ポリネシア最大の島で、タヒチ・ヌイ(大タヒチ)とタヒチ・イティ(小タヒチ)の2つの島でひょうたん形に構成されている。 タヒチ・ヌイにある首都パペーテは、近代的な町並みにエキゾチックな雰囲気を漂わせる港町。椰子の木が貿易風にそよぎ、白く輝く家々が 丘陵地帯に立ち並んでいる。 フランス文化の影響を最も強く受けた島ということもあって、フランス製品をはじめ、世界の一流品が手に入り ナイトライフも楽しむこともできる。 その一方、奥地に入れば雲を抱く険しい山々や熱帯植物に覆われた谷があり、糸を引きながら落ちる滝、水量豊かな 清流、色鮮やかに咲き乱れる熱帯の花々など、タヒチならではの自然が存分に残されている。 空港; パペーテ・タヒチ国際空港(ファアア国際空港)Tahiti Faa'a International Airport(コード:PPT) パペーテの市街地より西に5 km 各島への国内線も同じ空港発着となる。 中心の町; パペーテ Papeete 繁華街 ポマレ大通り ドゴール将軍通り 公営市場 公営マーケット Le Marche パペーテの市営マーケットはあらゆる意味で「街の中心」という事ができる。 「ル・マルシェ」と呼ばれる市営マーケットは海岸から1ブロック奥に入ったところにあり、1階の広大なスペースではよく熟れた果物、タヒチや中国の野菜、モノイ・オイル、香料入り石鹸、バニラの実、ケーキやパイ、ジャム、タヒチアン・ダンスの衣装、手編みの帽子やバッグ、貝の首飾りなどのスタンドが並んでいます。水揚げされたばかりの新鮮な魚も運び込まれるが、見頃はカツオなどが店頭に並ぶ午後4時頃。毎日午前5時から午後5時半まで営業している。 また、マルシェは写真を撮るには最適の場所である。ランやアンセリウム、マリーゴールド、レッドジンジャー、ジャスミンなどの花々、貝のネックレス、手編みの帽子、バスケットなどが並ぶ1階のフラワーマーケットはまさに必見だ。 2階ではパレオやティファイファイの壁掛けやベッドカバー、刺繍入りのクッションカバー、その他様々な手工芸品を販売している。また、2階にはタヒチ料理を出すカフェテリアもある。マルシェの外にもパレオやテーブルセット、貝細工、ティアレ・タヒチの花で作った髪飾りを売る人たちで溢れている。 7:00〜17:00(月〜金) 早朝3:00〜9:00(日) 2階は日曜休み、カード不可 見どころ パール博物館 開館日:毎日8:00〜19:00 / 日曜・祭日:9:00〜19:00 要入館料 この真珠博物館では、海の宝石の芸術性は勿論、歴史、神話、哲学や宗教、養殖技術に至るまで様々な側面をうかがい知ることが出来る。真珠の養殖に使用される貝の種類、タヒチ特産の母貝(学名 Pinctada Margarritifera)や真珠母貝を用いた様々な加工品など、真珠にまつわる数多くのコレクションが一堂に会している。真珠の品質基準が判ると同時に、ロベルト・ワン氏コレクションの珍しい真珠を見ることができる。 ポール・ゴーギャン記念館 Gauguin Museum 開館日:毎日9:00〜17:00 定休日 なし 要入館料 タヒチ島とマルケサス諸島で晩年の12年間を過ごし、20世紀の絵画・彫刻の世界に「原始的且つ異国情緒に溢れた芸術」の影響を与えたポール・ゴーギャンの生涯と、その作品に敬意を表し回顧します。記念館にはゴーギャンのオリジナル作品(彫刻/木彫/水彩画)も収蔵されている。 ゴーギャングッズの販売もしている。 タヒチ博物館 Tahiti Museum 開館日:火曜〜日曜:9:30〜17:30 定休日 月曜日 要入館料 かつての古代宗教の祭壇である「マラエ」もあった歴史的な場所で、環境も素晴らしいもの。公共物、個人所有、寄贈品などを含む様々な考古学的資料、「ロンドン伝道師協会」の到来以前のポリネシアの自然環境や文化、技術、社会、宗教などの資料が判りやすく展示されている。 フレンチポリネシアの地形・歴史に関する模型が展示されている。 ジェームス・ノーマン・ホール・ホーム 開館日:火曜〜日曜:9:00〜16:00 要入館料 ジェームス・ノーマン・ホール・ホームはパペーテの西数kmのアルエ地区にあり、その北には1769年にジェームズ・クック船長が投錨したマタバイ湾を望める。 ジェームス・ノーマンは、戦争の英雄/パイロット/冒険家/詩人/エッセイスト/作家などの様々な顔を持ちながら約30年間をタヒチで過ごし、タヒチアンの夫人であるサラ・ホールと2人の娘と共にこの広いグリーンのコロニアル調の家に住んでいた。 彼の遺した最も有名で成功した作品である「バウンティー号の反乱」「海に立ち向かう男たち」「ピトケアン島」の三部作は、友人であり共著者であるチャールズ・ノードフと共に29年前に上梓された。本とクラシック音楽をこよなく愛したホールの書斎には、彼の使用した机とタイプライター、アメリカ文学の7世代分計3,000冊にも及ぶ蔵書が保存されています。ホールの大事にしていた電信機、アンティーク家具、ノスタルジックな家族の写真、お気に入りの絵画などが配され、ホールのロマンティックな日々に思いを馳せることができる。 ■ マハナ・パペフエ公園 およそ1,500平米の公共広場で、ペダルボート、ジェットスキー、カヤックのレンタルなど各種アクティビティーが揃っている。レストラン「マヌ・ウラ・ビーチ」有。毎日利用可能で入園は無料、駐車場完備で白砂のビーチもある。 ハリソン・スミス植物園 開園日:毎日9:00〜17:00 要入園料 ゴーギャン記念館に隣接しており、数百種類の樹木・植物・花の生い茂る熱帯植物園。休憩所やスナック、レストランがあり、園内には小川も流れている。 ポマレ5世と王家の墓 アルエのプロテスタント教会を過ぎマタバイ湾へと向かうと、タヒチ最後の王「ポマレ5世(1839-1891)」の墓がある。この墓はサンゴでできたブロックを使用し、赤く塗られたギリシャの壺に似せて造られたと言われている。 ラホホの潮吹き穴: 道路沿いの山側に穴が空いており、「ゴォー」という音と潮吹きが迫力満点。 ビーナス岬 Pointe Venos 1767年にヨーロッパ人が初めて上陸した歴史的な場所で、地元の人々に人気の海水浴場のひとつとなっている。黒砂のビーチ、トロピカルガーデン、スナックバー、手工芸品を販売するスタンド、シャワー、トイレ等の整った公園。 イギリスの『キャプテンクック』が初めてタヒチに着いた場所。 ママオ中華寺院 ママオ病院の反対側にある中国様式の寺院。 瓦葺きパゴダ風の屋根を持つこの東洋の伝統的な建物は、1981年5月18日の火災で壊れた古い木造寺院を建て替え、1985年4月から1987年5月にかけて建造された。地元の歴史家によれば最初の寺院の建立は1860年とされている。 ラグナリウム 世界最大の水中水族館 自然の環境を生かした水族館で、4つの大きなフィッシュ・パークでたくさんの熱帯魚やサメ、ウツボ、ウミガメ、イソギンチャク、サンゴなどが飼育されている。毎日正午にはサメや魚の餌付けショーも行われる。開館時間:毎日9:00〜17:00。要入園料。 ファアルマイの滝 マラアのしだの洞窟 エキスカーション テティアロア島 (バードアイランド); 俳優マーロン・ブランドの私有地 ホテル イアオラナ・ビラ Ia Orana Villa Tel: (689) 54 49 11 Fax: (689) 54 49 14 http://www.iaoranavilla.com/ インターコンチネンタル・リゾート・タヒチ Intercontinental Resort Tahiti Tel: (689) 86 51 10 Fax: (689) 86 51 30 http://tahitiresorts.intercontinental ソフィテル・タヒチ・マエバ・ビーチリゾート Sofitel Tahiti Maeva Beach Resort P.O. Box 60008 - 98702 Faaユa, TAHITI Tel: (689) 86 66 00 / 86 66 66 Fax: (689) 43 84 70 / 41 05 05 http://www.sofitel.com/sofitel/fichehotel タヒチ・エアポート・モーテル Tahiti Airport Motel Tel: (689) 50 40 00 Fax: (689) 50 40 01 http://www.tahitiairportmotel.com/ ホテル・タヒチ・ヌイ Hotel Tahiti Nui Tel: (689) 46 38 99 Fax: (689) 85 12 99 info@hoteltahitinui.pf ティアレ・タヒチ・ノアノア Tiare Tahiti Noa Noa Tel: (689) 50 01 00 Fax: (689) 43 68 47 パシフィック・コンティキ Pacific Kon Tiki Tel: (689) 54 16 16 Fax: (689) 42 11 66 kontiki@mail.pf プリンス・ヒノイ・ノアノア Prince Hinoi Noa Noa Tel: (689) 42 32 77 Fax: (689) 42 33 66 hotelprincehinoi@mail.pf マナバ・スイート・リゾート・タヒチ Manava Suite Resort Tahiti Tel: (689) 47 31 00 http://manavasuiteresorttahiti.blogspot.com/ ラディソン・プラザ・リゾート・タヒチ ラディソン・プラザ・リゾート・タヒチ Radisson Plaza Resort Tahiti Tel: (689) 48 88 88 Fax: (689) 48 88 89 http://www.radisson.com/aruefrp ル・マンダラン・ノアノア Le Mandarin Noa Noa Tel:(689) 50 33 50 Fax:(689) 42 16 32 chris.beaumont@mail.pf ル・メリディアン・タヒチ Le Meridien Tahiti Tel: (689) 47 07 07 Fax: (689) 47 07 08 予約: (689) 47 07 28 http://jp.lemeridientahiti.com ル・ロイヤル・タヒチアン Le Royal Tahitien Tel: (689) 50 40 40 Fax: (689) 50 40 41 royalres@mail.pf |
(参考資料:タヒチ観光局) |